|
|
 |
○プロフィール
|
日本ではまだ少ない劇場型クラウンのパイオニア、Japan Theater Clown Company
「OPEN SESAME」 の座付き作家であり演出家。年2回の劇場公演を軸に国内外のフェスティバル、NHKなどTV、イベントに出演。
海外での評価も高く、海外でのワークショッ プはいつも定員オーバーでウェイティングリストができるほどの人気。ウィスコンシン大学クラウン教育プログラムの常任講師としても活躍、ライフワークである日本のワーク
ショップからは、様々な分野で活動しているプロ・アマのクラウン・パフォーマーを多数輩出。
「クラウン講座」、「コミュニケーション講座」、「クラウンの 表現講座」など、講義スタイルから体験型クラスまでその範囲は多岐にわたる。 |
|
○大会に向けて一言
|
「クラウンのスキルで一番大切なものは『遊びを共有する想像力』です。 この機会にたくさんの方とその愉快な芸術について語り合い、刺激しあえたら嬉しいです。」 |
|
○講座
|
E-⑤ 伝える力 ークラウンのコミュニケーション術ー |
|
|
|
|
|
 |
○プロフィール
|
2000年 聖和大学教育学部幼児教育学科卒業
同年 幼稚園教諭一種免許取得
以後 劇団所属経験やアメリカでのクラウンキャンプの参加 、ホスピタルクラウンとしての経験など様々なジャンルの勉強を糧に大道芸人スマイルパフォーマーQちゃん として活動開始♪♪♪
2007年 ツイスターズ2007パフォーマンス部門 優勝
2008ツイスターズ2008ゲスト出演
2009年 うつのみや大道芸フェスティバル
OSAKAパフォーマンスライセンス取得
幼稚園・保育園・小学校などの教育機関をはじめ、全国のイベント・フェスティバル・お祭り
等々 冠婚葬祭問わずバラエティ豊富な場所で沢山の人達のもとにパフォーマンスを通して笑顔を届けに奔走中!その他
教育機関を中心にスマイルパフォーマーとしての経験をもとに 「こども達のココロの成長にとって大切なこと」をテーマに講演活動も展開中です☆
|
|
○大会に向けて一言
|
1億3千万人?のツイスターの皆さんこんにちわ~!!
この様な素敵な大会のゲストにまた呼んでもらえてとってもうれしゅうございます♪今年のテーマは『ようこそ!』ちなみに僕個人の勝手なテーマは“友愛”でございます(笑)
ショーや講座、その他サプライズ的な登場も含めて今まで以上に沢山の方々とふれあっていきたいと思っていますので僕を会場で見かけたらどんどんお気軽にお声かけてくださいねo(@^◇^@)o
皆さんの沢山のスマイルにお会い出来るのを楽しみにしていますので、どうぞヨロシクお願いしますっ!!
|
|
○講座&ショー
|
A-① 永く愛されるバルーンパフォーマーになるには☆
ショー:26日 15:20~15:40、27日 12:00~12:30 |
|
|
|
|
|
 |
○プロフィール
|
バルーンドレスのデザイナーとして、国内外のイベントに招待をされているバルーンツイスター。
最近では異業種とのコラボレーションで、今までにない風をバルーン業界に送り込んでいる。
2006年 Millenniumjam 2006
2007年 Millenniumjam 2007 in ベルギー
バルーンドレスのコンテスト 2年連続優勝
2008年 JBANコンベンション in 東京
バルーンドレスのコンテスト 優勝
2009年 Summer Balloon Camp in ラスベガス
バルーンドレスのコンテスト 優勝
バルーンドレス界をリードする存在でもある。
|
|
○大会に向けて一言
|
今回もウェルカムディスプレイを担当させていただくことになりました。
横浜でたくさんのバルーン好きな方々にお会いできることを楽しみにしています。
|
|
○講座
|
E-② デイジー作品ができるまでの過程をお見せします
E-③ ブリックウォールをマスターしよう
G-⑤、G-⑥ これってバルーンなの?」といわれる花を作ろう |
|
|
|
|
|
 |
○プロフィール
|
SBS公認プロフェッショナルバルーンパフォーマー。
20世紀末から風船芸に身を投じたツイストバルーン界の長老。
脱力系おやじギャグに風船を添える独特のショーは年々熟成度を増し、使用する風船の量は確実に減少。
考案作品もその傾向にあり、使用本数、ひねる回数は極限まで削られている。
初心者にやさしい作品講座で近隣の主婦にも好評。
(注)SBS:杉並バルーン主婦会
|
|
○大会に向けて一言
|
野毛ですよ、野毛!ツイスターズが毎回おもしろいのは当然ですけど、野毛のどまんなか、にぎわい座。ぜひとも下調べして野毛の町を堪能してください。おすすめコースは4月末「野毛大道芸」から「ツイスターズ」までずーっと野毛暮らし、です。
|
|
○講座&ショー
|
A-② しましまのドラゴンを作ろう
A-④ サルの進化
ショー:26日 18:40~19:10、27日 14:30~15:00 |
|
|
|
|
|
 |
○プロフィール
|
動物やアニメキャラクターなど300以上のアイデアを持ち、常軌を逸したスピードと造形力で、大阪を中心に多くのファンを持つ実力派。
大阪は心斎橋でストリートパフォーマンスを始め、 教材や師匠は持たず独自に技法や作品を開発。「大阪の四天王」の異名を持つストリート時代の仲間4人で関西風船集団カトルを結成し活動している。
バルーンアートのクオリティの高さのみならず、人並みはずれた肺活量と驚異のスピードで
「バルーン・シュウ」の名は知る人ぞ知る伝説となっている。
2000年 The Balloon Convention最優秀技術賞
2003年 JBAN Convention7thフィギュア部門 優勝
2004年 ツイスターズ2004ワン・バルーン・コンテスト 優勝
2006年 JBAN Convention10thスペシャリティ&エンターティナースカラプチャー部門
優勝
2009年 ツイスターズ2009パーフォーマンス部門 優勝
JBAN Convention13thノンラウンドスカルプチャー部門 準優勝
|
|
○大会に向けて一言
|
『年々ツイスター人口も急速に増えて来ています。初めての方も気後れせず積極的に参加下さい!』 |
|
○講座&ショー
|
D-③ フィギュアの基本構造
D-④ バルーン小技小ネタ集
ショー:26日 13:20~13:40、27日 17:40~18:10 |
|
|
|
 |
講師はこちら→ |