50音順・敬称略 |
|
バルーンアートの伝道師えんじぇる
|
|
 |
○プロフィール
|
1996年 大学2年のとき、原宿のストリートで見た大道芸をきっかけに吉田明美パントマイムスクールに入学。そこでマジックバルーンに出会い、パフォーマンスにバルーンを取り入れはじめる。
2003年 新潟のバルーン愛好家を集めて県内初の“バルーンアート展”を
開催。2000人の集客を記録。
2004年 第8回JBANフィギュコンテスト 準優勝
第29回秋の野毛大道芸”に出演。(だめじゃん小出企画)
2005年 ツイスターズ大阪大会 ワンバルーン&ツイスト15の2部門準優勝
2007年 ダイヤモンドジャム(米世界大会)パフォーマンス部門準優勝
ツイスターズ新潟大会ディレクターを務める
2009年 芸ワングランプリ信越地区大会出場
ツイスターズ所沢大会 パフォーマンス部門3位 |
|
○大会に向けて一言
|
ここで一句‥‥にぎわい座 みんな来い来い ウエルカム!
ハイ☆ パラパラな拍手ありがとうございマウス~
皆さん、俳句‥いやダジャレ‥あ、違う‥バルーンがんばりましょう! ありがとうございマウス(汗)
|
|
○講座
|
A - ⑥ つかみはバルーンクッキンぐぅ~! |
http://balloonman.no-blog.jp/daido/ |
|
|
大石亜由美
|
|
 |
○プロフィール
|
聖マリアンナ医科大学付属看護専門学校卒業
看護師、救急救命士、バルーンリハビリインストラクター、バルーンプランナー、コラージュ作家、カラーハートセラピスト、ヘッドスパセラピスト、作家{いかだ社刊}
など・・・多方面で活動
|
|
○大会に向けて一言
|
バルーンを使ったリハビリを多くのアーティストさんに体験していただき
「目から鱗!!」と思っていただきたいです
|
|
○講座
|
A - ③ バルーン・カラーハートセラピー講座(バルーン色彩心理)
D - ② バルーンリハビリ(バルーンを使った機能訓練) |
http://profile.ameba.jp/ooishiayumi0014/
|
|
|
おちゃっぴいほりこし
|
|
 |
○プロフィール
|
1994年生まれの16歳。星座はうおうし座。血液型はO(オチャッピー)型。
1993年3月、ツイストバルーンと出会う。
1994年8月、地元(埼玉県深谷市)で開催された「ふるさとパフォーマンスフェスティバル」に出場し、バルーンマジックを披露して金賞を受賞する。それ以来、セミプロの芸人として活動を続けている。
2005年8月、JBAN Convention 2005 バルーン フィギュア
コンテストに出場して優勝する。
2007年6月、ツイスターズ2007 in 新潟
ツイスト15部門に出場して念願の初入賞(第三位)を果たす。
2008年6月、ツイスターズ 2008 in ひろしま
に参加して、おちゃっぴいにとってバルーンは『愛』であることを悟る。
2009年7月、ツイスターズ 2009 in ところざわ
ツイスト15部門に出場して優勝する。
あのバルーンマジックの専門誌 BALLOON Magic The Magazine
に批評が1回、作品が5回掲載される。
エミリーズバルーンのカタログ(2006年版、2007年版)、宝興産のカタログ(2008年版)にも作品が掲載される。シンプルで楽しい作品を追求し続けている。 |
|
○大会に向けて一言
|
「今年も沢山の人達とバルーンを通じて『愛』と『楽しい時間』をシェアしたいと思っています。一緒に楽しくひねりましょう!」 |
|
○講座
|
F - ① おちゃっぷりん 前
F - ② おちゃっぷりん 後 |
|
|
|
オラクルバルーン
|
|
 |
○プロフィール
|
山形県を中心に活動する、ほぼ専業の“バルーンプレゼンター”。
土日には、イベント会場でのツイスト作品の配布をメインに活動中です。
平日には、講習活動などのボランティア活動も行っているが、暇も多く、バルーンの可能性を追求する“バルーンテクノロジスト”を目指しています。 2004
2006年大会のツイスト15部門において優勝、 2005年大会ではゲスト講師として参加している。
得意分野は“遊べる道具”や“幾何学立体”とか。
キャラ的人形系や配色センス等の可愛らしさが壊滅なのが欠点。 |
|
○大会に向けて一言
|
『新潟大会前より試行錯誤を4年、運用レベルに達した演出テクノロジーとして、今年の講座を行います。
“ツイスト作品をどのように活かすか?”という命題解決策の一例として、大会を皆さんと一緒に楽しみたいです。』
|
|
○講座
|
C - ⑤ バルーン・スコール ~ツイスト作品をどっさり降らしましょう♪~ |
http://oracle.balloon.hm/ |
|
|
カオリン (牧野香里)
|
|
 |
○プロフィール
|
山形県、宮城県を中心にバルーンの装飾・製作販売
バルーンプレゼンターなどので活動をしています。
昨年からNHKカルチャーにて講座も開始いたしました。
ツイスターズ2009 3on3部門 優勝
JBAN Convention 2009 ファッションショー部門 優勝 |
|
○大会に向けて一言
|
楽しくひねるのはもちろん
たくさんの方に出逢いお話できるのを楽しみにしています。
初めての講師です、お手柔らかに♪ |
|
○講座
|
F - ⑥ エックス編みをマスターしよう |
http://www.pukapuka-balloon.com |
|
|
木ノ下 聡美 (風船こあら)
|
|
 |
○プロフィール
|
新潟県内の結婚式場にて、バルーン装飾&演出の仕事をメインに活動しています。作る作品は、メルヘン&かわいい系が多いです。そろそろオトナ目系に転向しようかしら・・・と思いつつ、願いかなわず、作るとやはりメルヘン系になってしまう悩ましい今日この頃です(笑)
活動&受賞歴
2003年 新潟県内のバルーン仲間と共にバルーンアート展を開催
2006年 ツイスターズ 2006 in 小牧ツイスターズ・コンテスト ミディアム部門準優勝 2007年 ツイスターズ
2007 in 新潟 会場ディスプレイ担当
2008年 Twist & Shout 2008・2009(全米大会)
ラージ・スカラプチャー・コンペティション 部門 2年連続優勝
2008年度『Top Twister』受賞
2009年 ツイスターズ 2009 in 所沢 ゲスト講師として参加 |
|
○大会に向けて一言
|
バルーンいっぱいの2日間♪今からとっても楽しみにしています♪ |
|
○講座
|
B - ⑤ バルーンドールの服の作り方のアイデア |
http://fu-senkoala.cocolog-nifty.com/blog/ |
|
|
Balloon Artist JOU
|
|
 |
○プロフィール
|
福岡のバルーンパフォーマーとして活動するJOU。
速さは全国に通用するほどの持ち主で、速さを生かしたパフォーマンスは子供より大人を引き込むほど。
更に独自のひねり方のよって、速さの中に美しさがあり見るものを釘付けにしてしまう。 |
|
○大会に向けて一言
|
今年も皆さんといっぱい楽しんで行こうと思います! |
|
○講座
|
F - ④ 更なる速さを求めて |
http://balloon-jou.com |
|
|
Sui京
|
|
 |
○プロフィール
|
京都市在住。サラリーマンをしていた94年ごろ大阪で偶然ツイストバルーンと出会いその面白さにドップリとはまる。
96年秋ごろに知人の紹介でホテルでパフォーマンスをすることになり「Sui京」と名乗って正式にバルーンパフォーマーとして活動し始める。
風船の動物を会場の子供たちに配って歩くグリーティング形式はもちろん、ステージでは動物やキャラクター等を大きいサイズでちょっとスパイスの効いたおしゃべりを交えつつ作り上げていく。そのレパートリーは約200種近くあり、今もなお増え続けている。
またバルーンだけでなく、マジック(お笑い系)や南京玉すだれ等も持ち芸にしており、[全年齢対象」をモットーに関西を中心に活動中。 |
|
○大会に向けて一言
|
とにかく楽しく、とにかくひねる。それさえあれば It's all right !! |
|
○講座
|
C - ② 祝辞 deバルーン
A - ⑤ バルーン deイリュージョン2 |
http://page.freett.com/schoolfu/ |
|
|
せいくう
|
|
 |
○プロフィール
|
三重県在住。
某ショッピングセンターでプレゼンターをしていたSyan さんに自身のホームページ「風船の森」を教えてもらい、それをみてツイストバルーンの奥深さに感動。ツイストバルーンを始める。
そして、某SNSやイベント等に参加しているうちにハマっていく。(いろんな意味で)
Twisters2008スタッフ(ホームページ担当)
Twisters2009講師
現在は頼まれたときだけ出没する他力本願な活動を行っている。 |
|
○大会に向けて一言
|
多少なりとも、お役に立てればと思ってます。
よろしくお願いします。 |
|
○講座
|
B - ① ザ・スパイラル |
|
|
|
チャーリー (Charlie)
|
|
|
○プロフィール
|
|
|
○大会に向けて一言
|
|
|
○講座
|
C - ① 3ftスパーク
C - ⑥ ジャイアントバルーン体験 |
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sumire/9108/
|
|
|
Dr.バルーン
|
|
 |
○プロフィール
|
新潟市在住。
2003年頃より職場の遊園地のイベントの一環としてバルーンプレゼンターをはじめる。
現在は、作品をWEB上に紹介する以外は、年に数回、プレゼンター、パフォーマンスなどをする程度でほとんど表舞台に出ることはないレアな風船芸人。
あまりにもマニアックな内容のショーは、子供の目を点にし、大人を苦笑させる。 |
|
○大会に向けて一言
|
まずは無事に横浜にたどり着くことを目標とします。あとは、楽しむだけ。 |
|
○講座
|
B - ② リンコルーンによるレター作成 |
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sight/balloon/ |
|
|
風船集団BT-FLY団長 tomo
|
|
 |
○プロフィール
|
ある時は埼玉在住のバルーンパフォーマー。またある時は風船集団BT-FLY(バタフライ)の団長。してその正体は…!?
主にバルーンで、ショー、販売、グリーティング、装飾、風船教室などをマルチにこなしながら、日々技術の向上に努める。独自の世界観を表現したバルーン作品のレパートリーは数百種類以上あり、キャラクターなら絵や写真を見ただけで何でも作る ことができる。
最近の受賞歴
2008年 ツイスターズ2008 ハット部門、ツイスト15部門にてダブル優勝
2009年 クオラテックスツイスターズイベント スモールスカラプチャー部門優勝
同年 JBAN13 ノンラウンドスカラプチャー部門優勝 |
○大会に向けて一言
|
昨年は皆さんのおかげで、ツイスターズを大成功させることができました。今年は普通に楽しみたいです! |
|
○講座
|
B - ④ ダイヤモンドは永遠の輝き
B - ⑥ バルーン48手+1 (プラスワン) |
http://twistomo.blog20.fc2.com/ |
|
|
ひねり屋ジャッキィ
(旧:邪悪鬼・鎖)
|
|
 |
○プロフィール
|
バルーンの作り方サイト『キュッとバルーン』の管理人。人様にバルーンの作り方を教えている割に、自分が作るときは基本そこのけで目的の形にするためならまず手段を選ばない。
年々作風のガラパゴス化が進んでいる。
普段はよく広島の本通のパン屋さんのベンチに座ってバルーンをひねっている。 |
|
○大会に向けて一言
|
ツイストバルーン―――
それは赤子の手をひねるより簡単であり
年寄りが腰をひねるより安全である
頭をひねって考えるよりも
風船ひねって楽しむべし |
|
○講座
|
E - ⑥ モモンガを作ろう!
F - ⑤ ひねぐるみを作ろう! |
http://www.cuteballoon.net/ |
|
|
風船師 ヨッシー
|
|
 |
○プロフィール
|
関西風船集団カトルの4人のうちの1人
1996年に風船を始め、ストリート時代に「お客様のご希望を出来る限り叶えます!」をもっとうに活動し、結果的にそれが修行となる
現在は、バルーンパフォーマンスをメインにし、関西を中心に活動
ツイスターズ2008ではパフォーマンスコンテストで優勝、昨年のツイスターズ2009ではゲストとしてバルーンパフォーマーtomoさんと共にいけてたかどうかは別として(笑)大会を盛り上げた
今年は、大会をゆっくりまったりと楽しむ予定 |
|
○大会に向けて一言
|
昨年はゲストとして皆様お世話になりました。今年は一般参加で皆様と一緒に楽しみたいと思います。
大会中に見かけたときは、気軽に声をかけて下さいね。まぁ、都合によりちょくちょく皆さんの前にいるかどうかは分かりませんけどね(笑)
それでは皆さん、今年も大会をみんなで楽しみましょう! |
|
○講座
|
C - ③ 動物をキャラクターっぽく作ろう 第5弾
G - ④ チューリップツイストを使って 再び |
http://www.occn.zaq.ne.jp/balloons-quatre/
|
|
|
風船匠 じょにぃ
|
|
 |
○プロフィール
|
四国・徳島県を中心に「足長の風船のおにぃさん」として活動中
(注:おにぃさんと呼ばれるまで返事はしません)
国内最重量(自分調べ)の足長であり、足長時にBMIが21(理想的な体型)になる「奇蹟の体」を持つ単なるメタボな人です。
プレイスタイルはスタミナ型グリーティング、ちびっ子に夢を語る風味の衣装なのに、休憩時間にはそのままの格好で買い食いをし、警察関係のブースがあれば「私は歩行者ですか?軽車両ですか?」という困った質問をする「足長なのに心は等身大のナマグサなおっさん…いや、おにぃさん」です。
専門分野は、アニメ・特撮系 |
|
○大会に向けて一言
|
参加して頂いた方に喜んで頂けるよう頑張ります。 |
|
○講座
|
D - ① 「獅子頭」~阿波一宮 大麻比古神社 桧獅子舞保存会 公認モデル~
C - ④ 楽しく作る646Q、660S「つ、…通常の三倍だと!?」 |
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=jonny_baloon |
|
|
みはらさとし
|
|
 |
○プロフィール
|
大阪を中心に「ふうせんのまなさん」とコンビを組み、バルーンアーティストユニット「マナミハ」として活動を開始
主にカフェ、レストラン等でテーブルを回りながらの風船配りやイベント装飾をしています。
2009年11月、相方「ふうせんのまなさん」が闘病の末、旅立ちました。
現在は相方の笑顔を胸に改めて「風船部長みはらさとし」として風船で喜びを!笑顔の輪を広げようと随時活動中です。 |
|
○大会に向けて一言
|
横浜から風船で喜びを!・・・
僕が講師だなんて恐れ多いのですが皆さんに少しでも喜んでいただけるようがんばります。
どうぞ宜しくお願いします。 |
|
○講座
|
F - ③ 「ふうせんのまなさん」式 かわいいドールの作り方 |
http://ameblo.jp/s-mihara |
|
|
ムラカミブラザーズ (トシ&ヤス)
|
|
 |
○プロフィール
|
数年前までは、のんびりとワンバルーンで動物などを作っていましたが、地元小牧で開催された「ツイスターズ2006」を覗き、目から鱗。バルーンの魅力にはまって以来、兄弟でタッグを組み、お店や地域のお祭り、学校やパーティー会場で、デコレーションやパォーマンスなどの活動をしています。
「ツイスターズ2008広島大会」でも講師をさせていただきました。
動物が得意。 |
|
○大会に向けて一言
|
全国のバルーン仲間に会えるのが大変楽しみです。講習会では力一杯頑張ります。 |
|
○講座
|
E - ① 可愛い動物たちを作ろう |
http://www.wa.commufa.jp/~yumebal |
|
|
Rio
|
|
 |
○プロフィール
|
1999年 イベントで風船テント担当となり、責任者としてテントを仕切ったことからバルーンの世界に。
以降、地域のイベントでの風船教室やバルーンデコレーション等を手がけるようになる。
2002年 風船の作り方を多数公開したバルーンおやじファンサイト
http://balloon-rio.or.tv/baofan
を立ち上げ、管理人としてホームページを運営、現在に至る。
著作
2005年 「風船チャチャチャ」(共著)
2006年 「風船チャクチャク」(共著)
2008年 「風船チャンス」(共著) |
|
○大会に向けて一言
|
大道芸の街、野毛でのツイスターズ開催です。わくわくしますね!!講師としても参加者の一人としても、とても楽しみです。 |
|
○講座
|
B - ③ ビザンチンチェーンと応用 |
http://balloon-rio.or.tv |
|
|
 |
→ゲストはこちら |
|
|
|
|
|
|
|